リゾート派遣ってどうなの?単発・連日・期間?

リゾート派遣ってどうなの?単発・連日・期間?

2021年8月5日 オフ 投稿者: 編集部

北海道から沖縄まで、全国的に短期から長期に渡るリゾート派遣で働けます。リゾート派遣の繁忙期は、夏休みや冬のスキーシーズンなどに集中していますから、仕事が探しやすいのはその時期になります。休みは基本的に週1~2回となっていますが、場所によって忙しい場合は、スケジュール通りに休めないこともあるかもしれません。閑散期については募集が少なくなりますから、短期間で働くのに向いた仕事です。

派遣先の仕事

派遣先に多いのは、ホテル、旅館、ペンション、民宿、農家、牧場、テーマパークなどです。夏は海の家、冬はスキー場などに泊り込んで働くことになります。スキーやサーフィンが趣味だったり、テーマパークが好きな人であれば、休日に遊ぶことができて楽しいリゾート派遣となるでしょう。

ホテルと旅館

リゾート派遣は、大きく「ホテル派」と「旅館派」に分かれます。ホテルの場合は、フロント係やレストランのホールスタッフなどがおもな仕事です。旅館の場合は、仲居などの接客サービスが中心になります。飲食業の経験があれば、調理場を任される場合があります。ほかに、土産物屋や売店などで働くという選択もできます。

スキー場系の仕事

募集が多いのは、スキー場系の仕事で、日本全国に有名なスキー場がたくさんあります。スキーが得意であればインストラクター、ゲレンデにあるレストランで働いたり、たとえ未経験でも、スキーができなくても働ける仕事があります。

テーマパーク系の仕事

テーマパーク系の仕事は、アトラクションを管理するスタッフ、売店スタッフなどがありますが、テーマパークによって仕事内容はかなり異なります。イベント関連で、着ぐるみの中に入る仕事などもあるようです。

住み込みのリゾート派遣

短期間といっても遠隔地で働くことになりますから、リゾート派遣には住み込みの仕事が多くなります。ホテルや旅館で寮があったり、個室を完備しているところもあります。通常、寮費や光熱費などはかかりません。ホテルや旅館の食事は美味しいですから、このような特典目当てにリゾート派遣を選ぶ人もいます。

必要な持ち物

リゾート派遣のほとんどが、寮完備の仕事になるので、身の回りの荷物ひとつで働くことができます。スキー場系の仕事を選ぶ人で、休日を利用してスキーを練習したい場合などは、荷物を送ることになるかもしれませんが、スキー用具一式をレンタルすることも可能です。